すきっ歯
すきっ歯の原因

歯と歯の間に隙間がある噛み合わせです。真ん中の歯と歯の間に隙間がみられる状態を「正中離開(せいちゅうりかい)」といい、全体の歯と歯の間に隙間がみられる状態を「空隙歯列(くうげきしれつ)」といいます。
原因は上唇小帯(上の前歯のヒダ)が伸びてきて隙間ができる場合や、舌が前方に出る癖による場合など患者様によって様々です。
すきっ歯を矯正する際の
治療方法について
前歯部の隙間の原因が上唇小帯の場合、切除を行います。当院では上唇小帯の切除を行っていないため、かかりつけ医や紹介元の一般歯科で切除後にワイヤーもしくはマウスピースにて治療します。
舌突出癖が強い場合は、MFT(筋機能療法)を併用して治療を進めていきます。
※検査終了後に診断を立てていきますが、上記以外の方法で治療する場合もございます。