ブライダル矯正
ブライダル矯正について

ブライダル矯正とは、結婚式という人生の大切なイベントに向けて短期間で効果的に歯並びを整える矯正治療のことを指します。正式な治療法名ではありませんが、結婚式までの限られた期間内で、主に前歯の見た目を改善することを目的としています。
一般的な矯正治療は2~3年の期間を要しますが、ブライダル矯正では結婚式までのスケジュールに合わせて裏側矯正やマウスピース矯正などを活用し、治療期間を半年から1年程度に短縮することが多いです。目立たない装置を使用することで、治療中も美しい笑顔を保つことができます。
ただし、短期間での治療には限界があり、全ての歯並びの問題を完全に解決できるわけではありません。そのため、結婚式までにどの程度の改善を目指すのか、治療後も継続して矯正を行うのかなど、事前に十分に相談することが重要になります。
表側矯正でも一時的に装置を外して、結婚式前後は保定装置(リテーナー)に切り替え、結婚式が終了した後装置を再度装着し続きから治療を開始することも可能です。目立ちにくいブラケットやホワイトワイヤーもございますのでご相談ください。
結婚式まで時間がない場合でも出来ますか?
結婚式の時期によっては目標の歯並びまで改善しない場合がございます。結婚式までの時期に合わせて適切な装置を選択いたしますので、早めにご相談ください。
ブライダル矯正の流れ

十分に期間をとれる場合
結婚式まで1年以上の余裕がある場合、全体的な歯列矯正が可能です。口腔内の検査やレントゲン撮影を行い、詳細な治療計画を立てます。
その後、最適な矯正方法を選択します。治療開始後は定期的な通院で装置の調整や口腔内のチェックを行い、歯並びを徐々に整えていきます。結婚式当日には矯正治療が完了し、美しい笑顔で挙式を迎えることができます。
治療完了後は、後戻りを防ぐための保定装置(リテーナー)の装着が必須になります。
期間が短い場合
結婚式まで半年以内など期間が限られている場合、裏側矯正や審美治療が検討されます。前歯の軽度な歯並びの乱れであれば、部分矯正により数ヶ月で改善が期待できます。治療中、結婚式直前には装置を一時的に外し、取り外し可能なリテーナーを装着することで挙式当日の見た目に配慮することが可能です。
また、セラミックやラミネートベニアを用いた審美治療や補綴治療により短期間で見た目を整えることも可能ですが、当院では行っていないため、その場合は他院に依頼状を送ります。いずれの場合も結婚式の日程が決まったら、できるだけ早く相談することをおすすめします。