所沢駅から徒歩1分の矯正専門医院 VAN矯正歯科

VAN矯正歯科

〒359-1123
埼玉県所沢市日吉町4-1 髙田ビル2F

04-2935-7711

診療時間
10:00-13:00 -
15:00-19:00(月・土・日は18:00) -

休診日:毎週木曜日、第2水曜日、祝祭日
◯:日曜日と月曜日は隔週で休診日
(第1・3・5日曜日、第2・4月曜日)

表側矯正

表側矯正について

表側矯正について

歯の表面にブラケットとワイヤーを装着して歯並びを整える最も一般的な矯正治療法です。ブラケットとワイヤーを用いて歯を正確にコントロールできるためさまざまな歯並びの問題に対応可能で治療効果が高いとされています。

表側矯正の主な特徴として、まず適用範囲の広さが挙げられます。「口ゴボ」「出っ歯」「すきっ歯」「歯のガタガタ」「八重歯」など複雑な歯列不正にも対応できるため多くの患者さんに選ばれています。

また、治療期間中に歯の動きを直接観察できるため、必要に応じて微調整がしやすい点もメリットになります。ブラケットとワイヤーが歯の表面に装着されるため見た目を気にされる方もいますが、近年では目立ちにくいクリアブラケットやホワイトワイヤーなどの審美性に配慮した素材も登場しており、従来よりも装置が目立ちにくくなっています。

表側矯正は他の矯正方法と比較して費用が抑えられます。総じて表側矯正は治療効果の高さと適用範囲の広さから、多くの患者さんに支持されている矯正方法です。

表側矯正のメリット・デメリット

メリット

治療効果 ブラケットとワイヤーで歯を正確にコントロールできるため、複雑な歯並びの問題にも対応可能です。
適応範囲 「口ゴボ」「出っ歯」「すきっ歯」「ガタガタ歯」「八重歯」など、さまざまな症例に対応できます。
費用 裏側矯正やマウスピース矯正と比べて、比較的費用が抑えられます。
滑舌 装置が舌に触れないため発音への影響が少なく話しやすいです。
ブラッシング難易度 装置が見える位置にあるため汚れを確認しやすく、ブラッシングが行き届きやすいです。

デメリット

目立つ装置 歯の表側に装置がつくため、矯正していることが他人に分かりやすいです。
痛み マウスピース矯正と比較して痛みは出やすいです。ワイヤーのサイズやゴムの強さで多少軽減できます。
食べ物の挟まりやすさ 食事中に装置に食べ物が挟まりやすく、目立ちやすいです。
口内炎のリスク 装置が口内の粘膜に当たり、口内炎ができやすくなることがあります。

使用するワイヤー・ブラケットの種類について

使用するワイヤー・ブラケットの種類について

ブラケット

当院では見た目や機能性を考慮したセラミックブラケットをおすすめしています。

費用を少しでも抑えたい方はメタルシャッタータイプもございますが、ブラケット自体はプラスチックであり多少目立ちにくいものを用意しています。

ホワイトワイヤー

当院で使用するホワイトワイヤーはロジウムコーティングが施されたアーチワイヤーであり、治療期間を通じてブラッシングで剥がれたり食物色素で着色することがなく耐久性に優れたコーティングです。

ホワイトワイヤーの色調は、ロジウムの特性である高い金属反射率と、光の乱反射を利用してホワイトトーンを表現しています。見た目だけではなく金属アレルギーの方でもアレルギー検査の内容に応じて使用可能です。金属アレルギーの方は事前にご相談ください。

表側矯正に向いている方

裏側矯正やマウスピース矯正はオーダーメイド装置のため装置到着まで若干の時間を頂戴いたします。

費用を抑えながら治療を早く始めたい方や治療期間の短縮をしたい方は表側矯正をおすすめします。

表側矯正の治療期間について

非抜歯治療で1年~1年半、抜歯矯正で2年~2年半が治療期間の目安になります。ただし、治療開始時の歯のデコボコの状態や、治療中の歯の動きによって治療期間は前後します。

また、10~20代は骨が柔らかく歯の動きが良いことで治療期間が短くなることがあるため、治療を開始する年齢でも治療期間にわずかな差があります。

表側矯正のよくあるご質問

表側矯正のよくあるご質問

表側矯正や裏側矯正、マウスピース矯正など治療方法で仕上がりに違いは出ますか?

基本的に仕上がりに差はありません。

装置の脱離や破損など想定外のことや、矯正治療中に虫歯や歯周病の治療が必要になる場合は治療期間が延長することがあります。

矯正期間中の歯磨きは
コツがいりますか?

お口の中に何も入っていない状況と比較すると歯磨きの難易度は格段に上がります。

装置装着後に歯磨きの方法や歯ブラシの種類は当院でご説明いたします。